
小山 晃
Akira Koyama
教授、理学博士
- 1977年東京教育大学大学院修士課程修了
- 大阪教育大学助手、助教授、教授、静岡大学理学部教授を経て
- 2011年より現職
- 専門分野:位相幾何学(幾何学的トポロジー)
- 主要担当科目:集合と位相入門、応用トポロジー、位相空間論特論
研究内容
近年 Mandelbrot が提唱したフラクタル幾何学で取り扱う自己相似図形など無限回構成によって得られる野生的空間のトポロジーを「次元」をキーワードにして研究しています。これらの空間は病理的ともいえる複雑さをもち、長い間解析学を主な手法とする数学では「迷惑な存在」とされてきましたが、主に連続体理論や代数的トポロジーからコホモロジー次元論やシェイプ理論を用いて研究しています。また最近は幾何学的群論から発生した coarse 幾何学や asymptotic 次元など野生的空間のトポロジーの手法を活用できる分野に興味を持っています。

陰はAlexander horned sphereという2次元球面と同相な図形です